ラインの相手を削除したらどうなる?

3 ビュー

LINEで相手を削除すると、トーク履歴は消え、こちらからは連絡できなくなります。相手からは連絡が来る可能性があり、相手の画面上ではブロックした場合と同様に表示されます。つまり、相手はあなたのアカウントを見ることができますが、トークや通話はできません。

コメント 0 好き

LINEで相手を削除したらどうなるの? 友達削除とブロックの違いも解説

LINEで繋がっている相手との関係がうまくいかなくなったり、連絡を取りたくない状況になったりすることはありますよね。そんな時、「削除」という選択肢が頭に浮かぶかもしれません。しかし、削除ボタンを押す前に、一体何が起こるのか、しっかりと理解しておくことが大切です。この記事では、LINEで相手を削除した際に何が起こるのかを詳しく解説し、よくある疑問にもお答えします。さらに、似た機能である「ブロック」との違いについても明確にします。

LINEで相手を削除すると、まず自分のトーク一覧から相手のトーク履歴が消えます。これは、自分の端末上でのみ起こる変化で、相手のトーク履歴には影響しません。つまり、相手はあなたとの過去のトーク履歴をそのまま見ることができます。

そして、削除した相手には、自分からLINEメッセージ、通話、ビデオ通話を送ることができなくなります。グループトークに一緒に参加している場合は、グループトーク内でメッセージのやり取りは可能ですが、直接の1対1の連絡は取れません。

重要なのは、相手からあなたへの連絡は依然として可能な点です。相手があなたにメッセージを送信した場合、あなたのLINEには通知が届きませんし、トーク履歴も表示されません。しかし、相手側にはメッセージが送信済みとして表示されるため、自分が削除されたことに気づかない可能性があります。これは、ブロックした場合と同様の表示となるため、相手はあなたをブロックしたのか、削除したのか判断できないのです。

相手はあなたのプロフィールやタイムライン、ステータスメッセージなどを閲覧できます。つまり、あなたのアカウント自体は存在しているため、相手はあなたがLINEを使っていることを確認できます。ただし、トークや通話ができないため、連絡手段が遮断された状態となります。

それでは、「削除」とよく似た機能である「ブロック」との違いは何でしょうか?

一番大きな違いは、ブロックすると相手からのあらゆる連絡手段(メッセージ、通話、ビデオ通話、公式アカウントからのメッセージ等)が完全に遮断される点です。また、相手はあなたのプロフィール、タイムライン、ステータスメッセージなどを閲覧できなくなります。ブロックされた側は、トークを送信しようとするとエラーメッセージが表示される場合もあり、ブロックされている可能性に気づくケースが増えます。

削除は、主に自分から相手への連絡を一方的に停止したい場合に適しています。例えば、あまり親しくない知人との繋がりを整理したい場合などです。一方、ブロックは、相手からの連絡を一切受け取りたくない場合、ストーカー行為や嫌がらせを受けている場合などに有効です。

まとめると、LINEで相手を削除した場合、以下のようになります。

  • 自分のトーク履歴から相手が消える。
  • 相手にはトーク履歴が残る。
  • 自分から相手への連絡はできなくなる。
  • 相手から自分への連絡は可能だが、自分には通知が届かない。
  • 相手はあなたのプロフィールなどを閲覧できる。
  • 相手は自分が削除されたことに気づかない可能性がある。

相手との関係性や状況に応じて、「削除」と「ブロック」を使い分けることが大切です。それぞれの機能の特徴を理解し、最適な方法を選択しましょう。もし、相手からの連絡を完全に遮断したい場合は、「ブロック」を選択することをおすすめします。 また、相手を削除した後でも、再度友達追加をすれば、以前のように連絡を取り合うことが可能になります。ただし、削除した時点までのトーク履歴は復元されないので、注意が必要です。