Auを解約したらマイauにログインするとどうなる?

2 ビュー

au解約後もau IDでMy auにログインできます。料金内訳や請求・支払い履歴、Pontaポイント、エンタメ情報などは引き続き確認できますが、料金プランやオプションなどの契約内容は閲覧できなくなります。

コメント 0 好き

au解約後、My auはどうなる?気になるアクセスと情報管理

auを長年利用してきたけれど、ついに解約…。「My au」に蓄積された情報はどうなるんだろう?解約後もアクセスできるのか、それとも全て消えてしまうのか?そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、au解約後もau IDを使ってMy auにログインすることは可能です。しかし、アクセスできる情報範囲は解約前と大きく異なります。今回は、au解約後のMy auのアクセスと情報管理について、詳しく解説します。

解約後もログインできる!でも見られるものは…

auを解約すると、当然ながら契約中の料金プランやオプション、通信量などの情報は閲覧できなくなります。これらはauとの契約に基づいた情報なので、解約と同時にアクセス権が失われるのは自然な流れです。

しかし、My auにはそれ以外の情報も保存されています。例えば、過去の料金内訳や請求・支払い履歴、Pontaポイントの残高や利用履歴、auスマートパスプレミアムなどのエンタメ情報などです。これらの情報は、解約後もMy auにログインすることで確認できます。

確認できる情報の詳細

  • 料金内訳と請求・支払い履歴: 解約日までの料金内訳や過去の請求・支払い履歴を確認できます。これは、確定申告などで必要になる場合があるので、覚えておくと便利です。ただし、閲覧できる期間は契約状況や利用サービスによって異なる場合があります。
  • Pontaポイント: au IDと連携しているPontaポイントの残高や利用履歴を確認できます。au解約後も、Ponta提携店舗での利用や、au PAY残高へのチャージなどに利用可能です。
  • エンタメ情報: auスマートパスプレミアムなどを利用していた場合、関連するエンタメ情報(映画チケットの購入履歴など)を確認できる場合があります。

注意点:情報削除の可能性とセキュリティ対策

My auにログインできるとは言え、au IDは個人情報と紐づいています。長期間利用しない場合、KDDI側でau IDを削除する可能性があります。また、IDやパスワードを忘れてしまうとログインできなくなるため、定期的にログインして情報を確認したり、IDやパスワードをしっかり管理するようにしましょう。

解約後のMy auは、主に過去の情報確認のために利用することになるでしょう。契約に関する情報は閲覧できなくなりますが、料金履歴やPontaポイントなど、必要な情報を引き続き確認できるのは安心ですね。

まとめ

au解約後もMy auにログインして、過去の情報を確認することができます。料金内訳、Pontaポイント、エンタメ情報など、必要な情報を忘れずにチェックしましょう。ただし、長期間利用しないとIDが削除される可能性もあるので、定期的なログインをおすすめします。au解約後も、My auを賢く活用して、情報管理をしっかりと行いましょう。