ICOCAを無くしてしまったのですが、どうしたら再発行できますか?

4 ビュー

ICOCA紛失時は、JR西日本ICOCAエリア内の駅窓口(みどりの窓口または改札口係員)で再発行手続きが必要です。 使用停止手続き完了後に、残額と定期券情報(あれば)を新しいICOCAに引き継ぎます。 お忘れ物にご注意の上、お早めに駅窓口へご来駅ください。

コメント 0 好き

ICOCA紛失時の再発行手続き

ICOCAを紛失した場合、以下の手順で再発行することができます。

1. 使用停止手続き

紛失に気づいたら、すぐにJR西日本ICOCAエリア内の駅窓口(みどりの窓口または改札口係員)に申し出て、使用停止手続きを行ってください。この手続きにより、紛失したICOCAの利用が停止され、不正利用を防ぐことができます。

2. 再発行窓口へ持参する書類

再発行手続きには、以下の書類が必要です。

  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
  • ICOCA紛失届(駅窓口で発行)

3. 再発行手続き

駅窓口で、本人確認書類とICOCA紛失届を提示し、再発行手続きを行います。再発行手数料は500円かかります。

4. 残額と定期券情報の引き継ぎ

再発行されたICOCAには、紛失したICOCAの残額と定期券情報(あれば)が引き継がれます。ただし、紛失したICOCAに紐付けられていたポイントや特典などは引き継がれません。

5. お忘れ物に注意

ICOCA紛失後は、定期券やクレジットカードなどの貴重品も紛失している可能性があります。紛失物の確認と対応のため、早急に駅窓口へお越しください。

注意事項

  • 再発行されたICOCAは、紛失したICOCAとは別のカード番号になります。
  • 残額の引き継ぎは、紛失したICOCAが使用停止された時点での残額となります。それ以降にチャージした金額は引き継がれません。
  • 定期券情報の引き継ぎは、紛失したICOCAに有効な定期券情報がある場合に限ります。紛失した時点ですでに定期券の有効期限が切れていた場合は、引き継がれません。

ICOCAを紛失した際は、早めに対処することで不正利用を防ぎ、残額や定期券情報の引き継ぎをスムーズに行うことができます。