アルファロメオのマークに蛇があるのはなぜですか?

52 ビュー
アルファロメオのロゴに蛇が描かれているのは、ミラノのヴィスコンティ家紋章が由来だからです。蛇は、ヴィスコンティ家の象徴として、飲み込む動作をしているとされています。
コメント 0 好き

アルファロメオのエンブレムに宿る蛇の伝説

アルファロメオの象徴的なエンブレムに描かれた蛇は、ミラノのヴィスコンティ家の家紋に由来します。この貴族家は、13世紀から15世紀にかけてミラノを支配し、芸術や文化の重要な後援者として知られていました。

ヴィスコンティ家の家紋には、青地に赤の十字架と、その上部に金のヘビが描かれています。ヘビは「ビソン」と呼ばれ、ミラノの守護聖人である聖アンブロジウスの伝説に関連しています。

伝説によると、聖アンブロジウスがミラノの司教に任命されたとき、聖人が着ていた服にヘビが這ってきました。ヘビは聖人に害を加えることなく、聖人の周りを巻きつき始めました。この出来事は、ヴィスコンティ家を保護する蛇の力を象徴していると信じられていました。

1910年、アルファロメオの前身であるAnonima Lombarda Fabbrica Automobili(ロンバルド自動車製造会社)が設立されました。同社の創設者たちは、ミラノの象徴であり、伝説上の保護者であるヴィスコンティ家のヘビをエンブレムに採用することを決定しました。

エンブレムには、ヘビが人の顔を飲み込んでいる姿が描かれています。この姿は、ミラノの敵と闘い、勝利を収めるヴィスコンティ家の強さと力を表しています。また、ヘビの頭部の王冠は、ミラノの商業的、経済的繁栄を象徴しています。

時が経つにつれ、アルファロメオのヘビは自動車業界で最も象徴的なシンボルの一つになりました。それはイタリアの卓越性、情熱、革新性を表し、世界中の自動車愛好家に愛されています。