事故を警察に通報しないのは違反ですか?

2 ビュー

交通事故を起こした場合、車両の運転者や乗務員には警察への通報義務があります。この義務を怠ると、法律により処罰される可能性があります。たとえ被害者であっても、車両を運転または同乗していた場合は通報義務が生じます。相手が通報しない場合は、自身で110番通報することが重要です。

コメント 0 好き

事故を警察に通報しないのは違反? 知っておくべき義務とリスク

交通事故に遭遇した場合、まず頭をよぎるのは「どうしたらいいんだろう?」という不安かもしれません。怪我の有無、車両の損傷具合、相手との話し合いなど、様々な要素が複雑に絡み合い、冷静な判断を妨げることもあります。しかし、忘れてはならない重要な義務があります。それが 警察への通報義務 です。

「小さな事故だから」「相手と示談で済ませるから」「面倒だから」といった理由で、警察への通報をためらう人もいるかもしれません。しかし、事故を警察に通報しないことは、法律違反となる可能性があり、思わぬリスクを招く ことにつながります。

なぜ警察への通報義務があるのか?

道路交通法第72条には、交通事故が発生した場合の運転者の義務が定められています。その中には、負傷者の救護、危険防止措置とともに、警察への報告義務が明記されています。この報告義務は、事故の真相を明らかにし、再発防止に繋げるための重要な手段です。

具体的には、以下の情報を提供する必要があります。

  • 事故が発生した日時と場所
  • 負傷者の数と負傷の程度
  • 損壊した物とその程度
  • 事故車両の積載物
  • 事故について講じた措置

これらの情報に基づいて、警察は事故状況を把握し、必要な捜査を行い、事故原因の究明や責任の所在を明らかにします。

通報義務を怠った場合のリスク

警察への通報義務を怠った場合、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金 が科せられる可能性があります。これは刑事罰であり、前科がつくことを意味します。

さらに、通報義務違反は、民事上の責任にも影響を与える可能性があります。例えば、保険金の請求を行う際に、警察への届け出がないと、事故証明書が発行されず、保険金が支払われない場合があります。また、事故状況が不明確な場合、過失割合の判断が難しくなり、自身に不利な状況に陥る可能性もあります。

「物損事故」でも通報は必要?

「人身事故」だけでなく、車両同士の接触などによる「物損事故」の場合でも、警察への通報義務は発生します。たとえ相手が「警察には連絡しなくてもいい」と言ったとしても、安易に同意せず、必ず警察に連絡するようにしましょう。

もし相手が通報しない場合は?

もし事故の相手が警察への通報を拒否した場合、自身で110番通報 しましょう。状況を説明し、警察官の指示に従ってください。相手が通報を拒否している事実も伝えることで、後々のトラブルを避けることができます。

事故を起こしてしまったら、落ち着いて行動を

交通事故は誰にでも起こりうるものです。万が一、事故を起こしてしまった場合は、まずは落ち着いて、負傷者の救護、危険防止措置を行い、速やかに警察に連絡しましょう。正しい知識と行動が、自身を守るだけでなく、事故後の円滑な解決に繋がります。

まとめ

  • 交通事故を起こした場合、運転者には警察への通報義務がある。
  • 通報義務を怠ると、刑事罰が科せられる可能性がある。
  • 物損事故でも通報は必要。
  • 相手が通報しない場合は、自身で110番通報する。
  • 事故後は落ち着いて、必要な措置を講じ、警察に協力する。