新幹線が通っているのに駅がない県はどこですか?

81 ビュー
茨城県は、フル規格の新幹線が走る31都道府県の中で、唯一新幹線駅を持たない県です。
コメント 0 好き

新幹線駅がない唯一の県

日本の新幹線は、全国の31都道府県を結んでいます。しかし、フル規格の新幹線が通っているにもかかわらず、駅がない県が1つあります。

それは茨城県です。

茨城県は、東京から北東約60kmに位置する関東地方の県です。県内には常磐線が走っており、東京から水戸までは約1時間です。しかし、この常磐線は在来線であり、フル規格の新幹線ではありません。

茨城県に新幹線駅がない理由は、当初の計画では常磐線をフル規格新幹線に改修する予定だったものの、地盤などの問題により難航したためです。その後、新たに高崎駅と仙台駅を結ぶ東北新幹線が建設され、茨城県は新幹線駅から外れることになりました。

現在、茨城県から新幹線を利用するには、隣接する栃木県や福島県の新幹線駅を利用する必要があります。茨城県と新幹線駅を結ぶ延伸計画も検討されていますが、具体的な建設時期は未定です。