PASMOは全国で使えますか?

19 ビュー
PASMOは全国の鉄道・バス会社や電子マネー加盟店で利用できます。事前にチャージすれば、改札でタッチするだけで運賃が支払えます。切符は不要です。
コメント 0 好き

PASMOの全国での利用可能範囲

PASMOは東京都区内を中心に利用できるICカード乗車券として知られていますが、その利用範囲は全国に広がっています。この記事では、PASMOが全国のどのような交通機関や店舗で利用できるかを詳しくご紹介します。

鉄道

PASMOは、東京都区内のJR東日本をはじめ、以下の鉄道会社で利用できます。

  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • 東京急行電鉄(東急)
  • 京王電鉄
  • 小田急電鉄
  • 東武鉄道
  • 西武鉄道
  • 京成電鉄
  • 新京成電鉄
  • つくばエクスプレス
  • 東京モノレール

さらに、PASMOは全国相互利用サービスにより、以下を含む他の多くの鉄道会社でも利用できます。

  • JR各社(北海道、東北、東海、西日本、九州)
  • 私鉄各社(阪急、阪神、近鉄、南海、西鉄など)
  • 地下鉄各社(東京メトロ、大阪メトロ、名古屋市営地下鉄など)
  • LRT(広島電鉄、富山地方鉄道など)

バス

PASMOは、東京都区内のバス路線をはじめ、全国の多くのバス会社でも利用できます。

  • 東京都交通局(都営バス)
  • 京浜急行バス
  • 東急バス
  • 小田急バス
  • 西武バス
  • 京成バス
  • 新京成バス

また、PASMOは全国相互利用サービスにより、以下を含む他の多くのバス会社でも利用できます。

  • JRバス各社
  • 私鉄系バス各社
  • コミュニティバス各社

電子マネー加盟店

PASMOは、東京都区内を中心に全国の多くの電子マネー加盟店で利用できます。コンビニエンスストア、スーパーマーケット、飲食店、ドラッグストアなど、さまざまな店舗でPASMOによる決済が可能です。

主な加盟店は以下の通りです。

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • ヤマダ電機
  • ツタヤ
  • マクドナルド
  • スターバックスコーヒー

利用方法

PASMOを利用するには、事前にチャージする必要があります。チャージは、駅窓口や券売機、コンビニエンスストアなどでできます。チャージ金額は1,000円から50,000円まで可能です。

乗車時には、PASMOを改札機にかざします。すると運賃が自動的に引き落とされます。降車時には、再びPASMOを改札機にかざして駅を出ます。バスを利用する場合は、乗車時に専用リーダーにかざします。

注意事項

  • PASMOはすべての鉄道会社やバス会社で利用できるわけではありません。事前に各社の公式サイトなどで確認してください。
  • PASMOは定期券としても利用できます。定期券を購入すると、定期区間の運賃が割引になります。
  • PASMOは記名式と無記名式の2種類があります。記名式PASMOは紛失・盗難時に再発行できるため、おすすめです。