SBIの為替差益は確定申告が必要ですか?

4 ビュー

外貨の売却による為替差益は雑所得として申告が必要です。ただし、給与所得者で年収が2,000万円以下、給与外所得が20万円以下であれば申告不要です。為替差損は雑所得から控除できますが、預金中の外貨預金には課税はありません。

コメント 0 好き

SBI証券の為替差益に関する確定申告の必要性

為替差益とは、外貨を売却した際に、購入時よりも高いレートで売却できた場合に発生する利益のことです。SBI証券で外貨を売却した際に得た為替差益は、原則として確定申告が必要となります。

確定申告の対象者

  • 給与所得者で、年収が2,000万円を超える場合
  • 給与所得者で、年収が2,000万円以下でも給与外所得が20万円を超える場合
  • 自営業者やフリーランスなど、給与以外の所得がある場合

確定申告不要のケース

給与所得者で、以下の条件を満たす場合は確定申告が不要となります。

  • 年収が2,000万円以下
  • 給与外所得が20万円以下

為替差益の申告方法

為替差益は、「雑所得」として確定申告書に記載します。申告書の作成には、以下のような手順を踏みます。

  1. SBI証券から送付された取引報告書を確認する。
    取引報告書には、為替差益の金額が記載されています。
  2. 確定申告書の作成ソフトを準備する。
    国税庁のウェブサイトから「freee確定申告」などの無料のソフトをダウンロードできます。
  3. 確定申告書を作成する。
    ソフトに従って、必要事項を入力します。
  4. 税務署に確定申告書を提出する。
    提出方法は、電子申告または郵送が選択できます。

為替差損の取扱い

為替差損が発生した場合は、雑所得から控除することができます。控除できるのは、申告対象となった為替差益の範囲内です。

預金中の外貨預金の課税

預金中の外貨預金については、課税はありません。ただし、外貨預金から引き出した際に為替差益が発生した場合は、雑所得として申告する必要があります。

まとめ

SBI証券の為替差益は、原則として確定申告が必要です。ただし、給与所得者で特定の条件を満たせば、確定申告は不要となります。確定申告が必要な場合は、取引報告書を確認して正確に申告しましょう。