結婚式で流す曲は何曲くらい必要ですか?

16 ビュー
結婚式BGMは30~40曲が目安です。多いと感じるかもしれませんが、入場、乾杯、手紙など、場面ごとに曲を使い分けるため、この数が必要となります。式場から提供される曲リストを参考に、具体的な選曲を行いましょう。 事前に式場と確認することで、スムーズな準備が可能です。
コメント 0 好き

結婚式で必要なBGMの曲数

結婚式では、雰囲気を演出するBGMが欠かせません。平均的な結婚式では、30~40曲が目安となります。一見多いように思えますが、さまざまな場面で曲が使用されるため、この数が必要なのです。

曲の使い分け

以下は、結婚式で一般的に使用される曲の使い分けです。

  • 入場・退場: 新郎新婦やゲストの入場、退場時に使用
  • 挙式: 指輪交換、誓いの言葉の際に使用
  • 乾杯: 祝いの乾杯時に使用
  • ファーストダンス: 新郎新婦の初めてのダンスに使用
  • プロフィールムービー: 新郎新婦のプロフィールを紹介するときに使用
  • スピーチ: 友人や親族のスピーチの際に使用
  • 手紙: 新郎新婦が手紙を読み上げる際に使用
  • 余興: ゲストによる余興の際に使用
  • 歓談: 歓談タイムの背景に使用
  • 送賓: ゲストの送賓時などに使用

式場との確認

式場によっては、BGMのリストを提供しています。このリストを参考に具体的な選曲を行うとよいでしょう。また、式場によっては、規定の曲数やジャンルがある場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

事前に準備を

結婚式当日に慌てないために、あらかじめ曲の選曲と準備を済ませておきましょう。BGMは、式の雰囲気に大きく影響を与える重要な要素です。お気に入りの曲や、その場にあった曲を選んで、特別な一日をより思い出深いものにしてください。