Googleフォトから本体だけを削除するには?

4 ビュー

Googleフォトからスマホ本体の写真だけを削除するには、まずGoogleフォトアプリで削除したい写真を開き、画面右上の「その他」アイコン(︙)をタップ。「デバイスから削除」を選択し、確認画面でもう一度「デバイスから削除」をタップすれば完了です。

コメント 0 好き

Googleフォトからスマホ本体の写真だけを削除する方法について、詳しく解説します。 単に「デバイスから削除」を選択するだけでは不十分な場合や、誤って大切な写真を消去してしまうのを防ぐための注意点なども含め、より安全かつ確実な手順を提示します。

まず、前提として理解しておきたいのは、Googleフォトはクラウドストレージサービスであるということです。 つまり、スマートフォンに保存された写真は、Googleフォトにアップロードされることでバックアップされ、スマートフォン本体からは削除できますが、Googleフォトのクラウド上には残ります。 これが、多くのユーザーにとって混乱の元となるポイントです。 単に「デバイスから削除」を選択しただけでは、Googleフォトのクラウド上の写真データは消えず、スマホ本体のストレージ容量を節約するだけという点に注意が必要です。

Googleフォトからスマホ本体の写真だけを削除する手順は、基本的には以下の通りです。

  1. Googleフォトアプリを開く: スマートフォンにインストールされているGoogleフォトアプリを起動します。

  2. 削除したい写真を選択する: 削除したい写真または動画を選択します。複数の写真を一度に削除することも可能です。選択方法は、個々の写真をタップして選択するか、複数の画像を長押しして範囲選択するかです。

  3. 「その他」メニューを開く: 選択した写真または動画の右上に表示される「その他」メニュー(通常は縦に並んだ三つの点「︙」で表されます)をタップします。

  4. 「デバイスから削除」を選択する: 「その他」メニューの中に「デバイスから削除」という項目があります。これをタップします。

  5. 確認画面で「デバイスから削除」をタップする: 確認画面が表示されますので、誤って削除しないよう再度確認し、「デバイスから削除」をタップします。

これで、選択した写真や動画がスマートフォン本体から削除されます。 しかし、繰り返しになりますが、Googleフォトのクラウド上には写真や動画は残ります。 完全に写真を削除したい場合は、Googleフォト上からも削除する必要があります。 その方法は、上記の手順で「デバイスから削除」ではなく「ゴミ箱に移動」を選択し、その後、ゴミ箱から完全に削除するという手順となります。 ゴミ箱から削除する際にも、再度確認画面が表示されるので、慎重に操作しましょう。

注意点:

  • ネットワーク環境: 「デバイスから削除」操作は、インターネット接続が必要です。オフラインの状態では操作できません。

  • 誤削除防止: 重要な写真は、削除する前に必ずバックアップを取っておきましょう。 他のクラウドストレージサービスやパソコンへの転送など、複数のバックアップ方法を検討することをお勧めします。

  • ストレージ容量: Googleフォトの無料ストレージ容量には限りがあります。 大量の写真や動画を保存する場合は、Google Oneなどの有料プランへの加入を検討する必要があるかもしれません。

  • アルバムとの関係: 写真がアルバムに含まれている場合でも、デバイスからの削除は可能です。デバイスから削除しても、アルバムからは削除されません。アルバムから削除したい場合は、アルバムを開いて個別に削除する必要があります。

上記の手順と注意点を理解することで、Googleフォトからスマホ本体の写真だけを安全かつ確実に削除することができるでしょう。 誤削除を防ぐためにも、十分に確認しながら操作を行うことを強くお勧めします。 疑問点があれば、Googleフォトのヘルプページも参照してみてください。