新幹線の指定席に間に合わなかったらどうなりますか?

3 ビュー

新幹線の指定席に乗り遅れても、特急券は当日に限り普通車自由席で利用可能です。ただし、指定席を利用する場合は、改めて指定席特急料金を全額支払う必要があります。払い戻しは原則としてできませんのでご注意ください。

コメント 0 好き

新幹線指定席に乗り遅れた場合の対処法

新幹線を利用する際に、指定席の列車に乗り遅れるというアクシデントが発生する可能性があります。そんな時、どのような対応を取るべきでしょうか。

当日の普通車自由席の利用

新幹線指定席に乗り遅れた場合、特急券は当日に限り普通車自由席で使用できます。つまり、次の列車の指定席を別途購入することなく、自由席を利用して目的地まで移動することが可能です。

指定席の利用

普通車自由席を利用したくない場合、指定席を利用することもできます。ただし、この場合は改めて指定席特急料金を全額支払う必要があります。また、乗り遅れた列車の特急券は払い戻しができないので、注意が必要です。

払い戻し

原則として、乗り遅れた指定席特急券の払い戻しはできません。ただし、以下の条件を満たした場合に限り、一部払い戻しが可能な場合があります。

  • 乗車できなかった列車が遅延または運休した場合
  • 急病や事故などやむを得ない事情で乗車できなかった場合
  • 駅の係員が乗車できない旨を明確に伝えた場合

払い戻しを受けたい場合は、乗車できなかった列車の運行状況を確認し、駅窓口で事情を説明する必要があります。

その他の注意事項

  • 乗り遅れた列車の特急券は、普通車自由席でも指定席でもいずれか片方のみで使用できます。両方で使用することはできません。
  • 普通車自由席を利用する場合は、座席の確保が保証されていません。混雑時は座れない可能性もあるので、余裕を持って行動してください。
  • 指定席特急料金は、利用日や区間によって異なります。乗り遅れた列車の特急料金がいくらだったか確認しておきましょう。

以上のように、新幹線指定席に乗り遅れた場合は、当日の普通車自由席を利用するか、指定席を別途購入して特急料金を支払うかのどちらかを選択できます。払い戻しは原則できませんが、特定の条件を満たせば可能な場合があります。