午後のPMの書き方は?

3 ビュー

午前と午後を表す英語表記は、午前をa.m.、午後をp.m.と略します。時刻を示す際は、数字を先に記述するのが英語の慣習です。例:午後8時は8 p.m. 日本語表記のAM8:00とは異なり、数字を先にする点を注意しましょう。 間違えると誤解を招く可能性があるので、正確な表記を心がけましょう。

コメント 0 好き

午後の書き方:p.m.

日本語では「午後8時」と表記しますが、英語では「8 p.m.」と表記します。これは、英語では時刻を表現する際に数字を先に記述する慣習があるためです。

p.m.の由来

「p.m.」はラテン語の「post meridiem」の略で、「正午以降」を意味します。これは、正午を基準としてその後を「午後」と定義していることによるものです。

正午以降の表記

午後1時から12時までは、以下の通り表記します。

  • 午後1時:1 p.m.
  • 午後2時:2 p.m.
  • 午後3時:3 p.m.
  • 以降12時まで同様

正午の表記

正午は特別な扱いがあり、以下の通り表記します。

  • 正午:12 p.m.

注意すべき点

  • p.m.の前にコロン(:)は不要です。
  • p.m.の後にピリオド(.)は付けません。
  • 数字を先にすることを忘れないでください。

  • コンサートの開始時間は午後7時です。:The concert starts at 7 p.m.
  • 午後3時に会議があります:I have a meeting at 3 p.m.
  • 商店は午後5時に閉店します:The shop closes at 5 p.m.

誤解を避ける

「a.m.」と「p.m.」を間違えて表記すると、誤解を招く可能性があります。正午以降は必ず「p.m.」を使用するようにしましょう。