マイナンバーカードを保険証にしたくないのですが、どうすればいいですか?
4 ビュー
マイナンバーカードを健康保険証として利用しない場合は、「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」を保険者(健康保険組合など)に提出します。申請後、1か月程度で利用登録が解除され、資格確認書が交付されます。
たぶん聞きたいですか? もっと見る
マイナンバーカードを健康保険証として利用したくない場合の対処法
マイナンバーカードには、健康保険証としての機能があります。しかし、この機能を利用したくない場合は、以下の手順で登録を解除できます。
手順
- 「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」を入手する
この申請書は、保険者(健康保険組合など)のウェブサイトや窓口で入手できます。
- 必要事項を記入する
申請書に、氏名、マイナンバー、生年月日、保険者名など、必要事項を記入します。
- 保険者に提出する
記入した申請書を保険者(健康保険組合など)に郵送または窓口で提出します。
- 登録解除を待つ
申請後、通常1か月程度で登録が解除されます。
- 資格確認書を受け取る
登録解除後は、資格確認書が交付されます。この資格確認書は、医療機関を受診する際に健康保険証の代わりに使用できます。
注意点
- 登録解除の申請は、マイナンバーカードが手元にない場合でも行えます。
- 登録解除後も、マイナンバーカードそのものの利用に影響はありません。
- 登録解除を申請すると、健康保険証としての機能のみが停止されます。マイナポータルへのログインや公金受取などの他の機能は引き続き利用できます。
登録解除できない場合
以下に該当する場合は、登録解除ができません。
- 他の医療保険(国民健康保険など)に加入している
- 後期高齢者医療被保険者である
- 公費負担医療を受給している
これらの場合は、保険者に相談してください。
マイナンバーカードの健康保険証利用は任意です。利用したくない場合は、上記の手順に従って登録を解除できます。登録解除後も、資格確認書で医療機関を受診できます。
#Hoken Syo#Mynumber#Shori回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.