マイナンバーカードのロックを外すには?

3 ビュー

マイナンバーカードのロック解除は、窓口やコンビニなどのキオスク端末から可能です。電子証明書の暗証番号の誤入力によりロックされた場合は、これらの方法で解除してください。

コメント 0 好き

マイナンバーカードのロック解除方法

マイナンバーカードがロックされた場合、窓口やコンビニなどのキオスク端末で解除することができます。ロックの原因は主に電子証明書の暗証番号(PIN)の誤入力によるものです。

ロック解除の手順

1. 窓口での解除

  • 市町村のマイナンバーカード窓口を訪れる
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)を提示する
  • マイナンバーカードの解除を申請する
  • 手数料を支払う(500円)

2. キオスク端末での解除

  • コンビニエンスストアや公共施設などのキオスク端末を利用する
  • マイナンバーカードを挿入する
  • 「マイナンバーカード関連サービス」を選択する
  • 「電子証明書ロック解除」を選択する
  • 電子証明書の初期PIN(4桁)を入力する
  • 新しいPIN(4桁)を入力する(2回確認入力)
  • 解除完了

初期PIN

マイナンバーカードの電子証明書に設定されている初期PINは、以下のいずれかです。

  • カード交付時に設定した4桁の数字
  • 生年月日(年2桁、月2桁、日2桁)

ご注意点

  • PINを5回連続で誤入力すると、電子証明書が失効します。失効後は窓口での再発行が必要です。
  • 窓口での解除には手数料がかかるので、キオスク端末での解除がおすすめです。
  • キオスク端末での解除には、電子証明書の初期PINが必要です。初期PINがわからない場合は、カード交付時に発行された書類を確認するか、窓口で再設定してください。
  • ロック解除後、新しいPINを忘れずにメモしておきましょう。