119番は世界共通ですか?

36 ビュー
「119番」は、世界共通の緊急連絡番号ではありません。 日本の救急車に採用されている119番は、ごく限られた国々(台湾、韓国、インドネシアなど)でしか使われていません。 日本では救急の日として9月9日が定められています。
コメント 0 好き

119番:世界共通の緊急連絡番号ではない

「119番」は、日本では救急車を呼ぶ際に使用する緊急連絡番号ですが、世界共通の番号ではありません。他の多くの国では、救急車の緊急連絡番号として「112」または「911」が使用されています。

119番が使用されている国

119番が救急車の緊急連絡番号として使用されている国は、日本に限られています。ただし、台湾、韓国、インドネシアなど一部の国でも、119番が救急車に割り当てられています。

なぜ119番が日本で使われているのか

日本では、救急の日が9月9日に制定されています。このため、119番は「11月9日」を表す数字として採用されました。9が3つ並ぶことで「救急」「緊急」を連想させ、覚えやすくなるという狙いもありました。

国際的な緊急連絡番号

世界的に使用されている緊急連絡番号としては、「112」と「911」があります。

  • 112: ヨーロッパ諸国やロシアなど多くの国で使用されています。
  • 911: アメリカ、カナダ、その他の北米諸国で使用されています。

旅行の際には、訪問先の緊急連絡番号を確認しておくとよいでしょう。