封筒に金額を記入する書き方は?

3 ビュー

ご祝儀袋の内袋には、金額を旧字体で記載するのが一般的です。金額の改ざんを防ぐためで、「金」を頭につけ、例えば1万円なら「金壱萬円」、3千円なら「金参仟円」と書きましょう。金額は丁寧に、楷書で書くことが大切です。

コメント 0 好き

封筒に金額を記載する際の書き方

ご祝儀袋の内袋に金額を記載する際は、旧字体を用いることが慣例となっています。これは、改ざん防止のためです。金額の前に「金」を付け、1万円であれば「金壱萬円」、3千円であれば「金参仟円」のように記入します。

金額の記載には、丁寧かつ楷書で書くことが重要です。以下に、封筒への金額の書き方をステップごとに説明します。

ステップ 1: 封筒の内袋を用意する

ご祝儀袋から内袋を取り出しましょう。

ステップ 2: 旧字体を確認する

1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、百、千、万

ステップ 3: 金額を書く

内袋の右上に「金」を付け、金額を旧字体で記載します。

  • 例: 1万円であれば「金壱萬円」
  • 例: 3千円であれば「金参仟円」

ステップ 4: 丁寧に書く

楷書で丁寧に、かつ読みやすく記入します。

ステップ 5: 印鑑を押す

金額の記載が完了したら、内袋に印鑑を押します。

追加のヒント:

  • 金額は漢数字で記載しましょう。
  • 「金」は小さく書くのが一般的です。
  • 楷書が苦手であれば、お手本を参考に練習しましょう。
  • 内袋には、金額だけでなく、自分の名前も記載します。
  • ご祝儀を渡す際は、内袋を封筒に戻し、ご祝儀袋に入れておきましょう。

封筒に金額を正確かつ丁寧に記載することで、改ざんを防ぎ、お祝いの気持ちを伝えることができます。